軍艦島とも呼ばれる鳥の楽園「見附島」

能登半島の隠れたパワースポット「NOTO.えんむすび~ち」からのお話し

見附島は、朝から秋晴れ(^^♪園地内ではグランドゴルフ楽しんでます。

こんにちは。

今日は朝から爽やかな秋空です。

気持ちよく晴れて、見附園地ではグランドゴルフ楽しむお年寄りたち。

身体を動かして、あちこちから聞こえる笑い声も楽しそうです♪

f:id:gunkanjimamitsuke:20161024174022j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161024173944j:plain

桜、咲いてます(^^♪

f:id:gunkanjimamitsuke:20161024171321j:plain

見附園地にも咲いてます。十月桜かな?

プライム128と宝立中学校の生徒たちとで、見附園地に植樹を十数年続けました。

その桜の中に確か秋に咲く桜も入れたように思います。

桜といえば春に咲くイメージですが、秋にも咲く桜もあります。

十月桜(ジュウガツザクラ)や四季桜(シキザクラ)、子福桜(コブクザクラ)などで、秋は10月ごろから12月ごろまで咲くそうです。

news.4travel.jp

f:id:gunkanjimamitsuke:20161024173403j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161024173612j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161024173635j:plain

無人島の見附島(別名:軍艦島)は、爽やかな一日でした。( ´艸`)

誰もいない海。見附島は秋の気配です。

こんにちは。

和倉温泉で開催された同窓会から帰ってまいりました。

そして、見附島。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161023172129j:plain

夕暮れです。

遠くに海上保安庁の巡視船小っちゃく写ってます。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161023172259j:plain

イルカの噴水付近の夕暮れ。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161023172415j:plain

誰もいない見附島。

打ち寄せる波の音だけ・・・

f:id:gunkanjimamitsuke:20161023172542j:plain

桜台地を落ち葉が赤く染めています。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161023172646j:plain

オートキャンプ場のテーブルも椅子も早くも冬支度です。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161023172816j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161023172838j:plain

陸にあげられた漁船も、なぜか物悲しい雰囲気です。

あーぁ・・・( ;∀;)今度はいつ会えるかな・・・

ラッピングこだわってます(笑)

こんにちは。

小生、昔々パッケージデザインにチョコット関係したことあるので、ラッピングにはかなりこだわっているつもりです。

と、言ってもホント若い人の感性にはかなわないけどネ。( ´艸`)

 

贈り物やちょっとしたプレゼントにすぐ使えるように今回は、中が見えるクリスタルBOX使用しました。

サイズは天然石が大きかったので横6cm縦7cm高さ4cmです。

説明書も作りました。台紙には「見附島のイラスト」を3種類。

シールも一部手作りの里山の木をイメージ「満月とフクロウ」には合うと思います。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161022114133j:plain

見附島に三日月と星、流れ星がポイントです。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161022114316j:plain

見附島に満月、カメラマンの方が狙っているらしいのですがなかなか思うように撮れないそうです。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161022114433j:plain

見附島に虹、小生も数カ月前に見たのですがカメラ持ってかけつけた時にはきえてました。残念!でも綺麗だったよなー・・・

f:id:gunkanjimamitsuke:20161022114514j:plain

緩衝材には天然木の木毛・細目を使いました。

紙で出来たカラーパッキンはカラフルで可愛いと思うのですが、ここはあえて木くず。温度、湿度を程よく吸収してくれます。また、天然石にはやさしい風合いの緩衝材が似合う気がしてます。

 

今日は何年振りかの同窓会

 

和倉温泉です。

 

てなわけで今日は早目のブログでした。

知りませんでした。香りがこんなに奥が深いなんて!

こんにちは。

昨日は最後にカタカナで花や葉っぱや木の名前書いたので間違っていないか不安になって、もう一度確認しようと読み直しています。

そこで、ふとエッセンシャルオイルとアロマオイルの違いは何?

と頭をよぎったので調べてみました。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161021160859j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161021160936j:plain

えっ!(◎_◎;)

■エッセンスオイルとアロマオイルの違い
エッセンシャルオイル精油)は、植物の花、葉、茎、根、果皮、樹皮、樹脂、種子などから香り成分を集めた100%天然の素材です。

それに比べて、アロマオイルや、ポプリオイル、フレグランスオイルなどと書かれてあるものは、合成香料を使っていたり、精油を使っているとしてもアルコールや他の溶剤で希釈しているので人工香料となります。

何のこと???

じゃ、昨日ネット販売したのはどっちだ!!!

 

www.iichi.com

博多の東急ハンズのお姉さん「これなら絶対大丈夫です!」と言ってたなー。

エッセンシャルオイル」って表示してある。

という事は100%天然か、高かったものなー。( ´艸`)

もっと調べてみると・・・

 

msm-c.net

 

精油エッセンシャルオイルは、
 日本語か英語かという違いだけで、同じものを指しています。

精油は、植物の中に存在する
香を放つ物質(芳香物質)のみを、純粋に抽出したものです。

したがって、100%天然のものです。

精油」または、「エッセンシャルオイル
という表記は、「100%天然のもの」にのみ 許されています。

 

オー、分かりやすい!!!

 

エッセンシャルオイルが良くて、
アロマオイルが悪いという事ではありません。

 

フム、フム・・・

 

お手持ちのものが、
精油なのか、アロマオイルなのか、
きちんと把握しておく必要がありますよね。

また、ご購入の際にも、
ご使用目的にあったものを、選ぶ事が大切です。

価格の違い

精油は、貴重な100%天然オイルですので、
 高価ですが、抽出する植物によって 価格は様々です。

精油の価格の差は、効果には関係なく、
「どれだけ貴重な材料を使っているか」
また、「どれだけの素材を使っているか」によって異なります。

 例えば、ラベンダーは、
150kgから、ほんの1kgの精油しかとれません。

また、
 最も高価な精油として知られる、ローズオットーは、
 約65,000個のバラの花から、たったの15gしかとれないので
 価格も、それに反映されています。

 

それで高価だったんだ。

あー良かった、間違ってなかった。( ´艸`)

でも「聖域の岬」では100%ピュアフローラルウオーター使ったよ。

 

ease-aroma.ocnk.net 

ハイドロゾル(芳香蒸留水、フローラルウォーター、ハーブウォーター)とは、
 精油を水蒸気蒸留法で採油する際に一緒に出来る副産物で、植物の水溶性の成分の他、 ごく微量の精油成分を含んでいます。

※水蒸気蒸留法とは高温の水蒸気で植物を蒸し、その蒸気を急速に冷やすことによって油分(=精油)と水分(ハイドロゾル)に分けて精油を採油する方法です。
 
香りの特徴
ハイドロゾルには、精油と香りが似ているものと似ていないもの、2種類に分けられます。
これは、精油の成分が「水にも油にも溶ける成分」が主体のものと 、
 「油に溶ける成分」が主体のもの、2つあるためです。

 「水にも油にも溶ける成分」が主体の精油のハイドロゾルは精油をやわらかくした香りとなり、
 「油に溶ける成分」が主体の精油のハイドロゾルは、精油とは異なる印象の香りとなります。

また、中には精油とは異なる独特の香り成分を含むものもあり、
 草のような青臭さが特徴的なハイドロゾルもございます。
 
使い方
•届いてすぐそのまま使えるため、精油よりも気軽にご使用いただけます。
•お部屋にスプレーして空間清浄、エアーリフレッシュナーとして。
•シーツ、衣服、タオルなどにひとふき。(シミにならないか確認の上、ご使用ください。)
•お洗濯の際のすすぎの最後に少量加えて。
 
 
保存方法・保存期間
•直射日光を避け、冷暗所もしくは冷蔵庫にて保存してください。
夏場は特に冷蔵庫での保存をおすすめします。•開封後はお早めにご使用ください。
 

お値段はエッセンシャルオイルと比べると、お値打ちだけど簡単に使えるんだ。

今まで天然石に絵だけ描いてたけど、やっと石が生きてくれる使い方見つけた気がします。

小生が言うにもなんだけど説明書にあったように「温かい香り」とか「爽やかな香り」とか「心癒す安らぎの香り」そのまま、商品名にも使わせてもらったけど本当に臭いを嗅ぐとその通りと、納得してしまいます。

 

どうか皆様も、奥能登の見附島に打ち上げられる100%日本海の天然石と、素敵な香りで今日の一日の疲れを癒してください。

アロマストーンネットでも販売!

こんにちは。

今日は一日ネットでのアロマストーン販売のページ作りに費やしました。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161020174635j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161020180058j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161020180110j:plain

www.iichi.com

アロマについての知識もなくて苦労しました。

スゴイ種類の香りがあるんですね(◎_◎;)

九州復興応援研修視察旅行の帰り新幹線に乗るまで少し時間があったので東急ハンズでアロマエッセンス買いました。

その中の説明書に書いてある文章そのまま書いてみます。

ロマンティックで華やかな香り

イランイラン(バンレイシ科 抽出部位・花)

ローズ(バラ科 抽出部位・花)

ネロリ(ミカン科 抽出部位・花)

ゼラニウムフウロソウ科 抽出部位・葉、茎)

ジャスミン10%ホホバ(モクセイ科 抽出部位・花)

ローズ10%ホホバ(バラ科 抽出部位・花)

心を癒やす安らぎの香り

ラバンディン(シソ科 抽出部位・花、葉)

フランキンセンス(カンラン科 抽出部位・樹脂)

ベンゾイン25%DPG(エゴノキ科 抽出部位・樹脂)

マジョラム(シソ科 抽出部位・乾燥花)

スイートオレンジ(ミカン科 抽出部位・果皮)

ラベンダー(シソ科 抽出部位・花)

気分を引き立てる清々しい香り

ローズマリー(シソ科 抽出部位・葉、枝、花)

ペパーミント(シソ科 抽出部位・葉)

スペアミント(シソ科 抽出部位・全草)

フェンネル・スイート(セリ科 抽出部位・全草)

ティートゥリー(フトモモ科 抽出部位・葉)

穏やかな時をつくる温かな香り

シナモンバーク(クスノキ科 抽出部位・樹脂)

ジュニバーベリー(ヒノキ科 抽出部位・果実)

サンダルウッド(ビャクダン科 抽出部位・木部)

バチュリ(シソ科 抽出部位・乾燥葉)

ローズウッド(クスノキ科 抽出部位・木部)

シダ―ウッド(マツ科 抽出部位・木部)

気持ちを明るくする爽やかな香り

ライム(ミカン科 抽出部位・果皮)

レモン(ミカン科 抽出部位・果皮)

グレープフルーツ(ミカン科 抽出部位・果皮)

ベルガモット(ミカン科 抽出部位・果皮)

ユズ(ミカン科 抽出部位・果皮)

レモングラス(イネ科 抽出部位・葉)

清潔感あるすっきりした香り

ヒバ(ヒノキ科 抽出部位・木部)

ヒノキ(ヒノキ科 抽出部位・木部)

パイン(マツ科 抽出部位・木部)

プチグレイン(ミカン科 抽出部位・葉、小枝)

ユーカリフトモモ科 抽出部位・枝、葉)

サイプレス(ヒノキ科 抽出部位・葉と球果)

載ってたのはこれだけ。

でも、まだまだあるんでしょうね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

新商品完成!「アロマストーン」として販売する。

こんにちは。

考えに考えていたアロマストーン完成しました。

一番最初の案は「見附島」が昔は見る月の島と書いて「見月島」と呼ばれていました。との史実に基づいてアイディアを練りました。

そして、見附島は昔から月の名所で昔の歌にもよく読まれていました。特に島と満月が好まれていたようです。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019163802j:plain

 

photo by miyamori

見附海岸に打ち上げられるまん丸い石に、満月のように見えるよう地肌を丸く抜いて手書きで星空を描きました。それに満月と言えばウサギさんだよなー、と兎を仲良く2羽並べてみました。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019163929j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019163948j:plain

蛍光ピンクの宇宙に兎さんと見附島。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019164027j:plain

フクロウはどうかな?

一応、大きめの石に描いてみました。

分かりましか?満月の部分、石の地肌見えているので、そこにアロマオイルを垂らせば石が水分をあっという間に吸って香りが漂うというわけ。

とにかくこの石は「お天気石」と呼ばれてよく水を吸い上げちゃうんです。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019164929j:plain

まず小さな「お天気石」をお水に近づけて、

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019164947j:plain

層になって見えますが下の部分が水面なんです。もう数ミリお水が上がってきています。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019165005j:plain

さっと「お天気石」とお水から引き上げると、っという間に乾いて元の真っ白い石に戻ってしまいます。

商工会議所を通じて石川県で試験してもらったら、臭いは残ってると言われました。

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019165826j:plain

アロマは刺激が強くなくてほんのり香る100%ピュアフローラルウォーターを使いました。

●ピンクの石にはローズオットー

●オレンジの石にはローズマリー

●紫の石にはラベンダーブルガリア

●緑の石にはカモミールローマン

●青い石にはネロリ

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019170659j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019170739j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019170855j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019170935j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019171009j:plain

香りと石の色は独断で決めました。(笑)

 

どうか皆様、よろしくお願いいたします。

のと鉄道「鵜飼駅」について

こんにちは。

昨日言ってたように今日は鵜飼駅の撮影予定していました。

しかし、午前中はあいにくの雨。午後はどんより曇って今日は断念しました。

そこで、のと鉄道鵜飼駅で検索した写真や記事です。

地元の鵜飼駅をこんなにも調べていただき、ありがとうございます。

www.notor.info

■鵜飼駅のデータ

開業日 昭和39年(1964年)9月21日(旧駅名:能登鵜飼「のとうかい」)
改称日 昭和63年(1988年)3月25日(能登鵜飼→鵜飼)
廃止日 平成17年(2005年)4月1日
住所 石川県珠洲市宝立町鵜飼

そして、こんな文章が添えられています。

「当時はのと鉄道の急行列車が停車をしました。

のと鉄道の駅としては、とても大きい立派な駅舎となっています。
鵜飼駅は、廃線後も駅舎は保存され路線バスの待合所として活躍をしています。

また宝立町内にある小・中・高等学校のギャラリーとして活用されています。
鵜飼駅はのと鉄道の駅としては大きい相対式ホーム2面2線を有する地上駅です。

開業当初は1面1線でしたが、1996年にホームが増設され、のと鉄道の列車同士の行き違いが可能となりました。」

と、あります。改めて本当にありがとうございます。

実はこの駅を建てた工務店さん、小生の家のお隣さんなんです。

当時の専務さんがいつも自慢されていました。

実は鵜飼駅は「見附島」を模して建てられているんです。(◎_◎;)

f:id:gunkanjimamitsuke:20161018160813j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161018161918j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161018162026j:plain

設計図通りに能登の木材を墨付けすることは当時としては至難の業だったそうです。

斜めや縦横と複雑なノミでの溝堀を、中学卒業の大工さん一人でやられたそうで、足し算引き算では不可能、サイン、コサイン、タンジェント必要だぞ!と、専務さんはおっしゃっていました。 

本当だったのかな?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019171433j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019171516j:plain

f:id:gunkanjimamitsuke:20161019171624j:plain

実は小生、能登線能登鵜飼駅は学生のころ利用したことはありますが廃線前の、のと鉄道鵜飼駅は利用したことがありませんでした。

今でも地元では鵜飼駅の活用法が議論されています。

来年の奥能登国際芸術祭に アーティストの方にお願いしてみては、カフェはどうか、田舎風の居酒屋は、などなど。

是非とも有効活用したいものです!